食べれば、きっと笑顔になる

高知県の仁淀川

高知の良質な水で育った、美味しいフルーツトマトを全国へお届け!

高知のとまと

糖度8度中心の美味しいフルーツトマトの本格的な収穫時期になりました。おいしさの秘密はなんといっても
抜けるような青空の広がる高知の気候。2月になれば日差しも強くなり日射量も豊富。
乾燥した冷たい空気とは反対に強い日差しが美味しいトマトを作ってくれます。
高知県の中央部を流れる仁淀川は5年連続水質日本一の河川であります。その流域に広がる河川敷の弘岡平野には、多くの伏流水があり良質の水が豊富です。 日本一良質の水で育った美味しいフルーツトマトを全国の皆様にお届けしたいと思い、ネット販売を始めることになりました。贈答用にもおすすめの糖度が高いフルーツトマトを、ぜひご賞味いただければと思います。産直で美味しいトマトをお取り寄せするなら、かたやまトマト園。

豊かな自然環境の中で育っています

太陽の光をいっぱいにうけて育ったフルーツトマト
高知県の日射量は全国でもトップクラス。黒潮のながれる太平洋に面した温暖な気候で太陽の光をいっぱいにうけて育った美味しいトマトです。
赤みが出てきたフルーツトマト
美味しいトマトになるにはトマトのヘタの肩の部分が濃い緑グリーンベースが出来ることが重要。
美味しいトマトになるにはヘタの肩の部分が濃い緑グリーンベースが出ることが重要。
通販サイトを見る
高知の豊かな自然環境で育ったトマトは栄養価も高く、天敵をつかって減農薬栽培にも取り組んでおり、より安全で安心なトマト作りをめざしています。また、不良品や事故品などが発注した場合には誠心誠意、対応させていただきます。
近年とまとは家庭でも調理をして食べていただく需要が増えて来ています。野菜以上の野菜として用途は広く色々な食べ方を見つけてください。

贅沢トマト

少しの贅沢心豊かに高糖度のフルーツトマト
海藻エキス(アルギット)を使い栄養価が高く高糖度のフルーツトマトになりました
通常の大玉トマトより少し小さめで糖度も高い
鮮やかイタリアンカラーの乾燥した太陽のイメージで明るい赤が特徴的
通常の大玉トマトより少し小さめで糖度も高い

お取り寄せはショッピングサイトで出来ます

お取り寄せフルーツ贅沢トマト2キロ箱満杯24個から40個入り
フルーツ贅沢トマト2キロ箱満杯24個から40個入り
お取り寄せフルーツ贅沢トマト4キロ箱満杯28個から32個入り
贅沢トマト4㌔箱満杯28個から32個入り
購入はショッピングサイト、もしくは直接連絡してください。
連絡先 携帯090-5273-6230
メールアドレスkatayaama.akihiko.farm@gmail.com
FAX088-894-4818

お知らせ

2024年02月27日 15:40:00
テスト2
2023年07月24日 15:39:00
テスト
2019年04月15日 11:05:00
高知産贅沢トマト
2018年07月17日 16:49:22
ホームページを公開しました。

続きを表示する

おすすめ商品

かたやまトマト園の栄養価・糖度の高いフルーツトマト
Concept 安全で美味しいフルーツトマトを作るために…
かたやまトマト園のフルーツトマトは、太陽光型植物工場と呼ばれるハウス施設で、北欧ノルウェー産の海藻エキスを使用して栽培しています。そのため、栄養価の高い高品質なフルーツトマトに育ちます。
水質に恵まれた豊かな土地で、育て方にもこだわりを持って取り組んでいます。

こだわりをもっと見る

栄養価の高い海藻エキスを灌水、葉面散布に使用、味や日持ちがよい品質の高い贅沢フルーツトマト
北欧ノルウェー産の海藻エキスアルギットを使用しています。100種類以上のアミノ酸を含む栄養価の高い海藻エキスを灌水、葉面散布に使用、味や日持ちがよい品質の高いトマトが出来ました。
かたやまトマト園のたくさんのフルーツトマト

農園風景

かたやまトマト園のハウス2
水質が全国でもトップの四国の仁淀川河口風景
仁淀川は水質は全国でもトップ。国土交通省の選んだ水質のきれいな河川17のなかに、四国では仁淀川が選ばれました。
仁淀川河口風景です。
かたやまトマト園のハウス3
水質が全国でもトップの四国の仁淀川
かたやまトマト園のハウス3

フルーツ贅沢トマト

高知の本格的なフルーツトマト
南国高知では全国でもいち早く春の強い日差しの日がかえってきます。2月には高知の本格的なフルーツトマトの出荷量が増えてきて旬の味としてフルーツトマトをお届けします。

フルーツトマトは糖度8度が一般的で定期的に糖度をチェック
県内のフルーツトマトは糖度8度が一般的で定期的に糖度をチェックします。
一番高いフルーツトマトは糖度10度
今回の査定では一番高いトマトは糖度10度ありました。

トマト料理を楽しむ

生食でも美味しく食べれますが。調理にも適していてより美味しく食べれます。
贅沢トマトは生食でも美味しく食べれますが、調理にも最適でより美味しく食べれます。
贅沢トマトは生食でも美味しく食べれますが、調理にも最適でより美味しく食べれます。

パイナップルやバナナなど他の果物と一緒にコラボすれば、とても贅沢なスムージーが出来ます。
贅沢フルーツトマトとイチゴでカプレーゼ
フルーツトマトとイチゴでカプレーゼ、とても美味しそうです。

イベント情報・お知らせ

農の雇用事業研修生募集

令和2年は、目に見えないウィルスとの闘いで恐怖と不安は高く、景気低迷が人心をさらに不安へと駆り立て、多くの人々にとって今後の働き方や人生観を考えるきっかけになっていると思います。大量生産、大量消費で常に効率化を追いつずけてきた現代社会のひずみの中で、非正規雇用者らを調整弁に回し発展途してきた日本経済は多分崩壊していくと思います。
今、エッセンシャルワカーズという言葉が注目され始めやっと農業に目を向けてくれ始めました。蜜から疎、一極から分散、、競争から共存、と価値観は反転し、新たな生活様式、仕事への対応として農村的生活様式や農業を希望する若者たちが増えてきています。そうした若者たちを受け入れて、高い志と実践力を身につけ地域農業の未来を切りひらく人材を育成していくため「農の雇用事業」を活用して研修生を募集しています。
贅沢フルーツトマトの栽培風景
高い志と実践力を身につけ地域農業の未来をひらく人材を求めています。
贅沢フルーツトマトに栄養価の高い海藻エキスを灌水、葉面散布

農の雇用事業

農の雇用事業は、高い農業技術や経営などの習得を図る実践的な研修です。下記の条件があります。
①49歳以下の者であること
②原則農業就業経験が5年以内であること
③研修終了後も就農を継続する強い意欲を有する者であること
イベント情報をもっと見る
来年度、3月募集を予定してます。
栽培中の贅沢フルーツトマト

お知らせ

2024年02月27日 15:40:00
テスト2
2023年07月24日 15:39:00
テスト
2019年04月15日 11:05:00
高知産贅沢トマト
2018年07月17日 16:49:22
ホームページを公開しました。

続きを表示する

かたやまトマト園代表からのご挨拶

贅沢トマトのフルーツトマト

贅沢トマトのフルーツトマト

かたやまトマト園代表の片山昭彦

かたやまトマト園代表の片山昭彦と言います。私どもスタッフ一同真心をこめ生産・販売にあたります。

当農園で育ったトマトたちはJAおよび市場への出荷が全体の30%。高知市内ホテル宿泊所等の契約販売への納品が全体の70%を占めております。「丹精込めて育てたトマトたちをひとつとして無駄にしたくはない」との想いと、地域各所にお役に立てればとの想いから、不揃いな下級品のミニトマトは知人の障がい者施設の方たちが作る加工用(ドライトマト)のトマトとして低価格でご提供させていただいております。その他では品質には問題がないものの、形状などにより商品価値として低くなってしまったトマトを、市内の自治体組織で運営する子ども食堂に提供させていただいています。

高知産贅沢トマトのフルーツトマト

栽培中の高知産贅沢トマトのフルーツトマト
箱詰めされた高知産贅沢トマトのフルーツトマト
贅沢トマトサラダ

贅沢トマトサラダ

高知県は冬でも晴天の日が多く日射量は全国でもトップクラスで日差しを強く感じる反面、四国山脈から吹き下ろす風は冷たく感じるアンバランスな気候が高知のフルーツトマトを作り出していると思います。それは市場で取引されているキロ当たりの平均単価は全国でもダントツに高いことで、高知のトマトの美味しい事が証明されていますが、昨年定植した贅沢トマトは、この高知の気候とフルーツトマトの栽培管理でさらに美味しいトマトになりました。

糖度検査では9度以上の果実も多くあり、平均的な糖度は8度以上になっており贅沢フルーツトマトとして販売しています。贅沢トマトをフルーツトマトにしました。贅沢トマトー1月定植の贅沢トマトがまもなく出荷です。トマトは一段目の房から葉っぱを3枚をおいて2段3段と順番に成長していきますがてっぺんの所の成長点付近で咲いている花が6段めあたりで、6段目の花が満開になる頃に1段目のトマトが着色しはじめます。

かたやまトマト園の基本情報

農園名 かたやまトマト園
代表者名 片山 昭彦
住所 〒781-0324 高知県高知市春野町西畑352
電話番号 088-894-4818
携帯番号 090-5273-6230
FAX 088-894-4818
電話受付時間 8:00~17:00(日曜定休)
URL https://katayamanouen1010.com/
事業内容 農業(施設園芸)

アクセスマップ

ページの先頭へ